Mitsuhiro Osawa
1社目は商社で法人向けの営業をしていました。 扱っていたのはテレビやオーディオ機器を中心に取り扱っていました。 2社目は翻訳や通訳といったサービスを提供している会社で、ここでは官公庁や法人を相手にした営業でした。 また自分でとってきたお仕事を翻訳者へ依頼するコーディネーターのお仕事もしていました。 2022年に縁あってTechReisに入社し、営業とキャリアアドバイザーのお仕事を現在しています。
玉磨かざれば光なし
知人の紹介でTechReisへの入社を決めました。 当時人材業界に興味をもっていたのですが、未経験だったこともあり転職活動もうまくいっていませんでした。 その時に代表から会社の話をうかがい、自分の人生の中でスタートアップの会社での就業経験もなく 一から創っていく経験はこれから積む機会もないだろうと感じたので、入社することを決めました。 また会社の規模を大きくできれば、当初携わりたかった人材や人事系の領域もチャレンジできることも話していて感じたのでチャンスだとも考えていました。
「会社が社員のチャレンジを応援してくれること」 と 「社員間でのコミュニケーションをとりやすいこと」 が魅力だと感じています。 会社がチャレンジを応援してくれると感じたのは、社内の制度を社員全員で話す機会があることです。 自分たちがもっと働きやすくなるにはどうするかを会社全員で考えてそれが形になった制度もいくつかあり、そういった機会自体を設けていることが会社として社員を応援していると感じています。 また社員間でのコミュニケーションにも繋がってくるのですが、直接会う機会は少ないのですがSlackでのコミュニケーションも盛んですし 技術共有やちょっとしたコミュニケーションも生まれているので話をあげやすい、言いやすい文化であるのかと感じています。
自分のことを良くしようとして努力できる人はマッチすると思います。" 自分たちのことは自分たちで良くしていこうとする意思と行動ができる人は、会社の制度やキャリア支援の流れにものりやすいのでさらに成長できたり、恩恵にものりやすいのかなと考えています。 大きなことをやるというよりは地道にコツコツできる人もマッチしていると思います。
転職してよかったです。 自分は当初やりたかった人材関係に携われたこと、声をあげたことが形になって採用業務や自分の知人と一緒に働く機会ができたことなど形になって現れた機会も多々あるからです。 それも会社として応援してもらったこともありますし、会社全体も良くなっていくために意見をだしたことが取り入れていただいたことも繋がっていると感じています。
シェアオフィスとフルリモートを併用して働いており、前職よりも自由度が高く働いていると感じています。 また個人の裁量をもっている部分も大きいので意思決定が早かったり、意見をだしやすい部分もあるのでその点も働きやすいと感じています。
どうすればできるかを考えることです。 実現が難しいことももちろん多いのですが、ちょっとした工夫でできるようにならないか、部分的にもできることはないかなどどうすればできるのかを考え実現にむけて動くことを大事にしています。
この人と一緒に働きたい、信頼できるとエンジニアの人に感じてもらえることを大切にしています。 エンジニアが主役だとすると、キャリアアドバイザーは縁の下の力持ちのような役割だと考えています。 主役が活躍するためには土台の部分がしっかりしていないといけませんので、エンジニアの人たちから信頼してもらえるかを考えながら業務にあたっています。
仕事はじめにキャリアアドバイザーチームと代表で1時間ミーティングをします。 KPIの振り返りや週内で中心におこなっているトピックの話し合ったり、面談の改善を目的としたロールプレイング練習などを行っています。 その後は求職者へのスカウトメールや求人票のブラッシュアップなどと並行して、カジュアル面談や選考の対応をおこないます。 またエンジニアの参画する開発現場とのやり取りや、エンジニアとのコミュニケーション、請求業務などの事務対応なども必要なタイミングでおこなっています。
頼りがいのある人が多いです。 じつは大澤の紹介で友人に複数名入社頂いているのですが、そういった意味でもコミュニケーションをとりやすいですし、信頼できる方が多いです。 ご自身のエンジニア業務以外にも採用や社内業務も手伝っていただき、積極性のある方も多いのかなとも感じています。 何よりもお仕事上お客様から評価を頂いているエンジニアも多いのでその点も尊敬しています。
ほかのポジションでも採用を進めて一緒に働く人を増やしたいです。 営業ポジションで新規開拓もしていきたいですし、会社の認知度を上げる意味で広報やマーケティングなどの人も入ってくればできることも増えますし、形になることを増やしていきたいです。 プラットフォームの中で活躍できる人材や役割をどんどん増やしていきたいですね。 個人としては地元の長野でも生活できるように、会社として支部のような形にしたりつながりをつくっていきたいです。
YouTubeで釣りの動画にハマっています。 自分は釣りをしないのですが、大物が釣れるのはハラハラしてみてしまいます。 その後の調理までワンセットで見た後は魚介系の居酒屋に行きたくなります笑
一緒にTechReisで望んているキャリアをつかんでいきましょう!