泉 陽平

Yohei Izumi

入社までのご経歴を教えていただけますか?

代表が知り合いというのと、元々は別のエージェント経由で仕事をしていて、TechReisの方がより単価の高い仕事につけそうだからです

Tech Reisで案件を決めた理由を教えてください。

希望単価(前案件よりも月13万Up)、フルリモート、自分に合った就業時間を指定、未経験の技術に触れる機会があるという求める条件を全て満たしてもらえたからです

率直にフリーランスエンジニアになってよかったですか?理由も教えてください。

案件の移り変わりが早いのでいろんな現場や技術を経験でき、スキルアップに繋がることと、スキルアップした自分の技術力が次の案件の単価に反映されるので自分の市場価値を理解しながら仕事ができることが良いことだなと思います。 会社員では見えなかったところが見えるようになり、目標を立てやすくなったのでフリーランスになったことでより意欲的に仕事に取り組めるようになったので良かったです。

フリーランスエンジニアになろうと思ったのはなぜですか?

転職先を考えていて、会社員として転職するのとフリーランスになって案件に入るのとで収入を比べたときにフリーランスの方が収入が高かったからです。

前職と比べて、フリーランスエンジニアという働き方は働きやすいですか?

会社特有の文化に振り回されることもなく、やることをしっかりやっていればある程度自由に休暇等は取れるような案件を選んでいるのでストレスフリーに働いています。

現在担当している案件・業務について教えてください

病院が運営するオンライン診療のシステム開発の案件でフロントエンドエンジニアとして携わっています。 主な使用言語はreactですが、自分が未経験の言語も経験させてもらえるということでruby on railsのタスクも振られることもあります

仕事のルーティーンを教えてください

フルリモートなので8:45 起床9:00 始業18:00~19:00くらい 終業ご飯は仕事の合間に適当に食べてます

今後のビジョン(将来こういうキャリアや生活がしたい)などあれば、教えてください。

場所や時間に囚われずに好きなことをしながら何不自由なく生活するのが目標です

最後にこれからフリーランスエンジニアとして働きたいと思っている方に一言お願いします!

会社員時代のフリーランスエンジニアに対してのイメージよりも思った以上にフリーランスになるハードルは低いなと思います。 特に突出した技術力が必須という訳でもなく、開発案件2~3年経験していてコミュニケーションがしっかり取れる人であれば特に仕事に困るようなことはないというのが色んな同業者を見て思った感想です。 あとは見えない不安との勝負だと思うので個人的にはなりたいと思ったらなっちゃっていいくらいの感覚でいいと思います。

その他のメンバー

sample
山本 駿介 Shunsuke Yamamoto
engineer
frontend
社員
sample
大澤 光広 Mitsuhiro Osawa
advisor
sales
社員
sample
岩崎 まりあ Maria Iwasaki
advisor
sales
社員
sample
安藤 行一 Kouichi Ando
engineer
fullstack
社員
sample
Y・Y Y・Y
engineer
infra
社員
sample
榊原 啓太 Keita Sakakibara
engineer
backend
社員
sample
片岡 佑輔 Yusuke Kataoka
engineer
backend
社員
sample
泉 陽平 Yohei Izumi
engineer
frontend
フリーランス
sample
Y・A Y・A
engineer
backend
フリーランス
sample
G・F G・F
engineer
infra
フリーランス